花見山遺跡(横浜市都筑区見花山)

 縄文時代草創期の隆線文土器片と住居跡と思われる遺構が見つかったことから多摩丘
陵地域での縄文時代の幕開けを告げる遺跡として名高いのがこの花見山遺跡です。
遺跡の名は、かつてここに花見山(ハナミヤマ)という丘があったことからきています。また、
すぐ隣に見花山(ケンカヤマ)という丘もあってそれが(ミハナヤマ)と読まれるようになって
現在の町名に使われています。
 ケンカヤマの由来はなんでも、そのあたりに複数の村の入会地があって所有権をめぐる
トラブルが相次いだことから名付けられたのだとか。見花の字は洒落で付けた当て字のよ
うです。出土物は横浜市歴史博物館に常設展示されています。

 港北ニュータウン建設によって場所を移された川和富士塚から花見山遺跡があった方向を眺めたところ。
 ちなみにこの川和富士の脇の住宅地は港北ニュータウン最大の縄文集落、三の丸遺跡の有った場所です。中期から後期にかけての大集落で、300:軒以上の住居跡が見つかっています。

今はすっかり住宅地


戻る

三の丸遺跡のあったあたりも
今はすっかり住宅地