HOME
東海道
中山道
甲州街道
日光街道
奥州街道
脇往還
赤山街道越谷道を歩いています
最終更新日 R2/11/21 赤山街道吉川道をアップしました
五街道の旅
に戻る
脇往還の旅
に戻る
江戸時代初期、秋川谷で生産された炭や木材を運ぶ道路として整備された道で、最初は伊奈道と呼ばれていたがその後、砂川道や
小金井桜道など何度か呼び名が変わり明治以降に五日市街道と呼ばれるようになった。
杉並区梅里
(地下鉄新高円寺駅近く)
で青梅街道から分かれ、吉祥寺、小金井、小平、立川、福生を経て五日市まで40数km。
現・五日市街道とほぼ重なっているが途中の米軍横田基地の部分だけが分断されており残念。..
【1】杉並区梅里⇒小金井公園前まで
【2】小金井公園前⇒砂川七番まで
【3】砂川七番⇒福生
(横田基地ゲート前)
まで
【4】福生
(横田基地ゲート前)
⇒ 五日市まで